いつもはマスコットとして飾っておき、非常の際には非常灯にもなるETロボです。
100円ショップに手で握って発電するハンドライトという物が105円で売っていました。
発電で電池を充電するのではなく、発電の時のみLEDが光る物で実用にはあまり
なりません。
スイッチの切り替えにより、ボタン電池3個で2個の高輝度白色LEDを点灯します。
早速、分解してボタン電池で点灯する部分を使ってETロボに改造。
これがハンドライトです。
ライトの部分の裏側にボタン電池
3個が詰まっています。
簡単な発電機で、コイルの細さから
みても発電は小さいようです。
高輝度LEDで直視は
危険です。