エネルギー泥棒U

ジュール・シーフ(エネルギー泥棒)という回路のシリーズです。
1.5V程度ではLEDは点きませんが、電池1本でLEDを点灯する回路がジュール・シーフ回路です。
使い古しの乾電池を最後まで使い切ろうというわけです。
ヨーグルトの容器でロボット型にしてみました。

壁に付けるフックが、いつものリサイクルガーデンに2個10円であったので、これに車輪を付けて見ました。

右の薬瓶のキャップがヨーグルトの容器にぴったりでした。

十勝まろやかヨーグルトの容器のラベルを外すとロボットの頭になります。

私はこのような容器はもったいなくて捨てられません・・・・・貧乏性なのです。

容器の底に電池が入る穴を開けます。
鼻、口、耳を付けます。
なぜか赤い鉢巻をつけてみたくなりました・・・・・意味はありません・・・・

リード線は電池の+の端子です。

黄色い筒は電池がずれないようにしています。
回路はサーカス配線です。

電池の−側は磁石に吸い付けられて動きません。
磁石の上にマイナスの端子があります。

スイッチはありませんので、消す時には+の端子を外して電池の横に付けておきます。