立体配線の電子回路

電子回路を組む時は、ラグ板を利用するか基板に配線するのが
一般的ですが、そのようなものは使わず部品を立体的に配置し
ハンダ付けして作ります。
単三乾電池(単四ならもっと小さく出来ます)のケースに、コンデンサーを
両面テープでとめて、回路を固定します。

部品点数の少ないマルチバイブレータによるLEDの点滅回路を
作ってみました。

右左のLEDが交互に点灯します。

ついでにスイッチも作ります。