ピンホール投影器

今日2012年5月21日は金冠日食の日です。
横浜はあいにく6時ごろから大雨です・・・・これではだめだと思い
フテ寝していたら、少しずつ雲がうすくなり、7時30分ごろほんの瞬間だけ
雲のフィルターを通して肉眼で金冠日食を見ることが出来ました。
本当は肉眼で見てはいけません・・・・内緒で見ました。

この日のためにピンホール投影器を作り待っていましたが、活躍する場面は
ほとんど有りませんでした。

90cmの角材4本を牛乳パックにねじ止めして本体を作りました。
この角材は後で分解して別の工作に使います。

全体を黒い紙で囲います。
天井は少しくり抜きアルミテープを
貼って押しピンで1個穴を明けます。

下の方に覗き窓をつけます。

光が入らないようにフードをつけます。

これは天気のいい日の
テスト写真です。

当日天気がよければ
きれいな金冠日食が・・・・・

残念ながら曇りです。
薄いながら何とか金冠になる前
を見ることが出来ました。

30分ぐらい後、薄日が差し三日月状態の太陽、
これで満足・・・・

もう、月食は忘れましょう、明日は
スカイツリーの開業です。