円盤飛ばし器

コースターを輪ゴムの力で飛ばします。
回転がかかっているので真っすぐに飛びます。

竹製の割りばし二個を使います。

二本の割りばしを並べて、木工ボンドを塗って厚紙(牛乳パック)で上下はさんで接着します。
洗濯バサミを割りばしに入れて、結束バンドで縛ります。

輪ゴムをこのように取り付けて、飛び出さないように
セロハンテープを巻きます。

輪ゴムをかけて円盤を左右どちらかに偏った状態で
洗濯ばさみではさみます。
洗濯バサミを指でつまむと円盤は飛んでいきます。

紙のコースター(150枚の束が88円)がリサイクルガーデンにありました。

少し薄いので2枚重ねにしました。
糊を全面に塗って貼ると乾いたときにせんべいみたいに反ります・・・・・
周辺に塗って貼ると、いい円盤になります。

白いままだと回転が分からないのでシールを貼りました。

はさみでV字に切ってもいいのですが、パンチで切り込みを入れました。