イワトビペンギン「飛びます飛びます」
スイッチを押すとイワトビペンギンがぴょんぴょんと飛び跳ねます。
大き目のストローに0.3mmのウレタン線を約300回巻きます。
ネオジムが下までいかないようにコイルの半分ぐらいまでのストッパーを差し込みます。
スイッチはタクトスイッチを使いました。
発泡スチロールで岩を作ります。
ここでは3枚重ねています。
発泡スチロールは半田ごての先を取り換えたもので穴をあけて
コイルを納めます。
普通のストローにダイソーのネオジムを固定しペンギンに固定。
コイルとネオジムが反発するようコイルの電池の極性を合わせます。
イワトビペンギンはS字型の発泡スチロールの緩衝材で作ります。