紙幣印刷機

何も印刷されていない白い紙を入れてハンドルを回すと
あら〜不思議・・・千円札が印刷されて出てきました。

マギー司郎じゃあるまいし・・・・・
ねたはあります。

お札より少し幅の広い約50cmの長い
黒い紙を2本のパイプにS字状に巻きつけます。
このパイプに取っ手を付けて巻き取ることが
できるようにします。

ねたバラシ

お札を先に巻き込んで置きます。
お札が出てくる方へ取っ手を回し
ながらお札と同じ大きさの白い
紙を反対側から入れながら
ハンドルを回すと・・・・・
白い紙が入っていくと同じ
速度で紙幣が印刷されて
出てきます。

先に千円札と5千円札と1万円札と白い紙を巻き込んで置きます。
まず白い紙を入れると千円札になりました。
それでは、今度は千円札を入れると・・・・5千円札になりました。
今度はどうかな、5千円札をいてみると・・・・1万円札になりました。
欲の深いおじいさんが、今度は10万円札になって出てくるように
祈りながら1万円札を入れて・・・・印刷したら・・・・
1万円札は白い紙に化けました・・・・
欲深なおじいさんは地団駄踏んで悔しがりましたとさ。
人間あまり欲をださないこと・・・・という教訓でした。
  ためになるでしょう。

紙幣の印刷やコピーは罰せられます。
よいこの皆さんは、子供銀行の紙幣を使いましょう。