回るシャボン玉

ぶんぶんごまを回す要領で輪っかを回します。
きれいなシャボン玉になります。

炭酸飲料の入っていた1.5Lのボトルを
カッターかハサミで輪切りにします。
私はニクロム線で切りました。
硬質のB4ケースホルダを短冊に切って
輪っかにしてもいいよ。

作り方は説明するまでもないと思います。
小さなガチャポンのケースに穴をあけて
竹串にひもを取り付けます。
輪っかはそのままでもきれいですが、
ホログラムテープを貼るとなおきれい。

輪っかを2個組み合わせると、なおきれい。
材料が倍いりますので、1個で十分です。

電動回ってますシャボン玉

回るシャボン玉をモータで回します。
大人の自由研究かな・・・・

客寄せパンダに使います。

モータの回転が速いと本体がぶれて
動き回ります。
ま、それも面白いのですが・・・
やはり静かにくるくる回るシャボン玉が
好き、というわけでダイオードを直列に
入れてモータの回転を落としています。

今にも飛んで行きそうなシャボン玉。

光を当てるともっときれいです。

輪っかをB4の硬質ビニールでできたカードケースを利用して、取っ手を
フイルムケースで作ってみました。

カードケースを15mm幅に切り
ホログラムテープを貼ります。
これを丸く輪にして竹串を通します。
上のほうは串より少し大きめの穴にして
輪が自由に動けるようにし、串の先端に
ビーズを固定します。
下側は2個のビーズを接着剤で固定します

竹串を通さないと安定して回りません。

フイルムケースに通しただけ。
指で回すときれい・・・・・
これだけでもいいかも。

ぶんぶん回しにするために
ケースの横にも穴をあけ
たこひもを通します。

接着剤は速乾性の
セメダインSUPER XG
(五百何十円で少し高いです)

竹串が抜けないように網戸の網押さえ用の
ゴムをはめて出来上がりです。

! 回している輪に幼児が指を入れない
  ように注意してください。