回る飛行機

動画はyoutubeでどうぞ

2019年夏休みの工作教室のために作りました。
スイッチを入れると飛行機がゆっくりと回ります・・・・・それだけです。
電池が新しい時には早く回ります、雲の空気抵抗で少しは速度が抑えられます。
飛行機の向きを可変にすると、回転スピードはどうにでもなります・・・・夏までには何とか改良します。(次の日に最後の写真のように改造しました・・・・動画はそのままです)

飛行機は複葉機にしました。
プロペラはペットボトルから切り出します。

横棒は廃材のモールです。
両方のバランスをとるため、支点の押しピンが左右に動くようにしてあります。

飛行機の向きを変えられるように改造しました。

木片を少し大きめのものにして、木片と飛行機は結束バンドで固定し、木片を木ねじでとめます。

これで飛行機の向きを自由に変えられて回転の速度を調整できます。

電池が新しい時は回転が早いので、このように飛行機を斜めにすると回転速度が落ちます。

電池が古くなったら飛行機を直角にします。