詰碁用碁盤

趣味の囲碁は、いつもは対面で囲碁仲間と碁盤を挟んで打つていますが、このコロナウイルスの関連で、いわゆる三蜜をさけて公共施設で囲碁が打てません。
詰碁は問題を見ながら頭の中で碁石を並べて問題を解くのですが、中には難しい(私にには)問題もあり碁盤に並べたくなることもあります。
そこで、外出自粛なので暇に任せてこんな碁盤を作りました。
碁石は小さな磁石付きです。

空き缶のブリキ板を切り抜きます。
無地の裏側を使います。

15mmの間隔で罫線をケガキして油性ペンで線を引きます。

透明のCDケースを使います。

ケースに収めるとこんな感じ。

使わないときは、磁石付きの碁石を入れて保管します。