きらきらモータ

何の仕掛けもないようなきらきらしたドラムが回っています。
仕掛けはあります。大人と子供の自由研究の最初にあります
クリップモータの逆バージョンのモータと同じ原理です。

それとなくコイルが中央にあります。
シールを貼ればなおいいですね。
コイルの自己誘導電圧でLEDが光ります。

電源は単三1本です。
1.5Vなのに2V以上でないと光らない
LEDが光ります。

ペットボトルのフタの中に2000ガウス
ネオジム磁石が2個入っています。
(2000ガウスのネオジムはダイソーに
4個で105円であります)
軸は太いエナメル線です。
エナメル線は磁石の付いた方を
両方ともはぎます・・・これが重要。

磁石が下に来た時だけ導通して
コイルに電流が流れます。

以前作ったクリップモータの逆バージョンモータにこのドラムをのせても
回ります。

コイルは0.4mmエナメル線を
ミシンのボビン一杯に巻きます。
コイルと並列にLEDを接続します。