充電ホバークラフト
電気二重層コンデンサーに電池から充電してモータを動かします。
自走はしませんので、手でやさしく押してください。
ボーリングやカーリングのゲームをやると楽しいよ。
ボディはおぼろ豆腐が入っていた容器の再利用です。
スカートはレジ袋やゴミ袋でもいいのですが
今回は100円ショップにあるビニールの
レインコートを贅沢にも使いました。
雑誌の上にビニールを二重にして
電熱コテの熱で熔着させます。
コテを直接当てるとビニールは溶けて切れて
しまうので、きれいに溶着させるために
セロハンを当てて溶着します。
広いセロハンが無かったので市役所からの
封筒の窓枠に張ってあるセロハンを
使いました。
コテ先が細いと溶着面が狭いので
コテ先をこのようなフックに換えて
使いました。
溶着面がこのように両面とも透き通るような
色になれば大丈夫です。
このように切り取りボディに接着剤で
貼り付けます。
空気を送るファンはストローを並べて
両面に画用紙を貼った遠心ファンです。
電気二重層コンデンサー(20F)の端子
に直接電池から充電します。
(+−を間違えないように注意)
LEDは100Ωの抵抗を直列に入れて
コンデンサーの端子にハンダ付けします。
LEDが点れば充電完了。
電池ほど長くは動きません、1回の充電でせいぜい1分ぐらいです
ボーリングやカーリングのゲームでは1投のたびに充電すれば十分です。