ぶるぶるイライラ棒
イライラ棒は針金に触れずに通り抜ける(途中で針金に触れるとブザーが鳴り続ける)ゲームです。
これまでいろいろとイライラ棒を作ってきましたが、今回は持ち手の部分に
振動モーターを付けました。
リサイクルショップにシガーライターに差し込んで使う
ケータイの充電器が10円で売っていましたので、
これを分解して持ち手にしました。
振動モーターを取り付けます。
先端の金具も分解して取った部品です。
今回はサイリスターを使いました。
サイリスターのゲートにプラスの電圧が加わると通電の状態になります。
針金をアノードに、ゲートに元手の金具を接続します。
カソード(またはアノード)と電池の間に並列につないだ振動モーター、LED,ビー音ブザーを
直列につなぎます。
ケースは昔買った万年筆(パーカー製)のケースを利用
(針金に持ち手が触れるとぶるぶる・・・・感電したかと勘違い・・・・ビックリします)