手回しヘリコプター

手回しヘリコプターとは変ですが・・・・
発電機を手で回してその電力で、振動モーターを回してその振動で
ヘリコプターのローターを回そうと言う気の長い話です。
そのついでにLEDも光らせると言うなんとも欲張ったソーチです。
手で回しながら写真が撮れないので、動作の写真はありません。

ステッピングモータの平ギアに
ハンドルをつけて手回し発電機に
します。
この発電機は交流なので
振動モータを回すのには直流に
する必要がありますので
整流器を入れます。
LEDも基本的には直流で光らせますが
交流でも自分で整流して光るので
そのまま配線します。

1合升があつたのでこれに
入れました。

100円ショップにあったおもちゃの
ヘリコプターを分解して中に小さな
振動モータを入れます。
ヘリの下に青色のLEDをつけて
ピアノ線で宙に浮かせます。

ピアノ線を升に木ネジで
固定します。

発電機をゆっくりと回していくと
LEDが点り振動モータが回りだします。
回転を早めるとあるところでヘリの
ローターが回りだします。
それ以上発電機を早く回すとローター
の回転は止まります。
どうやら振動の共振が関係して
いるようです。