共鳴箱を作ります。 共鳴箱の上板はホールソウで丸い穴をあけます。
キイ(弦)は鋼の棒(板)を用いますが竹の串でもいいです。 手近では100円ショップの金属の熊手を分解して利用できます。
共鳴箱に100円ショップの木箱を利用した例。 キイは東急ハンズの鋼板1m260円(少し高い)。
共鳴板に100円ショップの自作時計用の文字盤を利用した例。 キイにはヘアピンを伸ばして利用します。 これが一番安くできました。