プラスチックのパイプは直径3cm長さ約50cmです。
逆さにするとてんとう虫が向きを変えて上っていきます。
てんとう虫『のぼる君」
パイプに浮きと水を入れて両端にゴムの
栓をします。
浮きにはしょうゆを入れる容器(タレビン)を使います。
1個では浮力が足りませんので
2個をつなぎ中央に磁石をつけます。
2個のつなぎには熱収縮チューブを
利用するとうまくいきます。
磁石はネオジユム磁石を使います。
てんとう虫を厚紙で作り、裏側の頭の部分に小さな鉄の破片をつけます。
浮きを中に入れて水を筒一杯に
入れゴムの栓をします。