電球アート
電球アートとは、電球をくりぬいて中にオブジェや植物などを入れて飾るアートです。
今回は、電球の中に赤、青、みどりに点滅するLEDをロボット型にしたオブジェを入れました。
リサイクルガーデンに10円で電球があったので買ってきまして、ルーター(自作品)で口金とガラス部分をカットしました。
(フィラメントは取り除いています)
自己点滅のLEDでロボットを作り、フィラメントの代わりにして光らせます。
電球は元に戻して接着剤で固定します。
電源はボタン電池です。
同じ店でレフ電球が10円であったので、これもLEDに取り換えてみました。
この電球は頭部がアルミ蒸着の反射鏡になっています。
間接照明用の電球です。
フィラメントを3Vぐらいで光るLEDに替えます。
元に戻して接着します。
ボタン電池の電源で光らせるとこんな感じです。
さて、なんに使えるかな・・・・・・