鉄球コースター

動画はyoutubeでどうぞ

鉄球をモーターで上に持ち上げてピタゴラスイッチみたいに転がします。
物理的には位置エネルギーを利用した装置です。

このようなミニガーデニングなどの飾りに使う車輪が
リサイクルガーデンで10円で売っていました。

これに小さなネオジムを4個埋め込みました。

この磁石に鉄球(パチンコの玉)を吸い付けて上まで持ち上げようというコンタンです。

ビデオデッキを廃棄するときに分解して取っておいたギアモーターを使います。

電源にはジャンク品のリチュウムイオン充電池を使います。

この箱もリサイクルガーデンで10円でした。

細い網戸ゴムを熱で溶かしてつないでベルトにします。

車輪に付けるプーリーはゼリーの容器を切って接着します。

渦巻は真鍮に見えますがアルミ線です。

これでコースターは出来上がりです。

少し空き地があるので、風車を回すことにしました。

羽の先にネオジムを付けています、リードスイッチモーターです。

これは単なる飾りです。