地球が空間に浮いています。(発泡スチロールの玉に世界地図を描きます)
いやされると共に科学の実験です。
風の力で球体が浮きます。
こちらのボールはクルクルと回っています。
ベルなんとかの法則で風の
早いところは気圧が低くなり
玉は吸い寄せられて外に
出られないので、浮いたまま
でいます。
これでいいのかな。
風の流れを整流するために、ストローを
切って並べています。
赤いキャップはスプレー缶のふたです。
おうちのヘアドライヤーでやると
出来ますよ・・・・音がうるさいよ。
専門家はブロアや掃除機でやりますが
これがまた音がうるさい・・・・、
科学館にも同じもがあります。
100円ショップの水切りザルと
ボウルが一体となった物を
ケースに使います。
ファンはジャンク品の12V 6Wのシロッコファンです。
だいぶ前、秋月電子で400円だったと思います。
ボウルの底にファンの噴出口が
ぴったり合う穴を開けて、ボウルと
ファンをホットボンドで固定します。
ザルとボウルはネジ止めします。
大き目の動眼をつけたら
かわいいアヒルの子供になりました。