らせんエスカレーターでエンドレス鉄球
風の強い日にビニール傘が壊れたので、ゴミに出すのに分解してビニールと金属部分を分別する必要があり分解しました。
この傘はコンビニのわりと大きなジャンプ式に開く傘で、500円近くしたと思います。
分解してスプリングと骨は工作に使います。
スプリングは両端に木片をくくりつけて、思い切り引っ張り抜き、両端をグラインダーで切断して使います。
骨は金属でなくグラスファイバーで出来ています。
傘の骨でスロープを作り鉄球(パチンコの玉)をエンドレスに循環させます。
スプリングをギアモーターで回してエスカレーターにして、鉄球を持ち上げます。
玉受けは自販機のコカ・コーラのペットボトルを切って作ります。
電池はリチュウムイオン充電池です。