手回し発電機で電気をコンデンサに溜めて、ラジオを聴きます。
非常用ラジオになります。
スピーカで鳴りますが、イヤホンでも聞けます。
ジャンク屋で200円で購入したステッピングモータ。
ジャンク屋で100円で購入した
FM/AMラジオ(新品)。
ステッピングモータにハンドルを付けます。
台の裏にスピーカを付けます。
ステッピングモータの出力は交流ですので
ブリッジ整流器で直流にして、電気二重層
コンデンサ5.5V:1F 2個に電気を溜めます。
ステッピングモータには4対のコイルが付いて
いますが、これを並列に接続して出力とします。
発光ダイオードはそのままで光ります(ダイオードですから、自分で整流します)
ラジオと発光ダイオードの切り替え
スイッチを付けます。
ハンドルは軽く回ります、ということは、
思ったほどは電気が溜まりません。
もっと回転を早くすれば、出力は上が
ります。
太陽電池で回る風車作りました。
何の役に立つのかといわれても・・・・
ワケもなく窓際でヒトリシズカに
回っています。
手回し発電
太陽光発電
発電の自由研究
いろんな発電機を作ります。
非常用ラジオ
大分前に作った手回し発電の非常用
ラジオです。
発電機としてギアモータを使用します。
こちらは直流ですので、そのまま電気
ニ重層コンデンサに電気を溜めます。
こちらはハンドルは重いです、というこ
とは、よく電気が溜まります。
しゃかしゃか、フリフリ発電