動画はyoutubeでどうぞ

重力による重さを利用して走る二輪車です・・・・・ベクトルのお勉強になるかも。
電池とモーターの重さによってモーターの回転を推進の力に替えます・・・本当かどうか?


ロボットかどうかは・・・・見る人それぞです・・・・・自由に名前を付けてください。

動力はダイソーのハンドミキサーを
分解して使います。
基板はプラダンです。

これがハンドミキサー(105円)です。

発泡スチレンで作ったプーリーに
輪ゴムをかけます。

輪ゴムをかける反対側の車輪は
軸には固定せず自由に回るようにします。
これで障害物に当たるとこの車輪を軸に
回転して向きを変えます。
好きな絵などを書いてはると楽しいよ。

走れ! 二輪ロボット

電池ケースはリード線のついていない
基板用の端子が付いた物を使います。

リード線は電池ケースの足に
巻きつけます(はんだ付けはしません)
リード線が抜けないようにゴムのパイプでおさえます。

スイッチの下の黄色いスチロールはロボットなどの絵を貼り付ける台です。