マグネットがりがりトンボ

マグネットシート(白板などに貼るマグネット)を利用したがりがりトンボです。
2枚のシートをこすり合わせると、ガリガリと振動します。
がりがりトンボは振動で羽が回るのです・・・・・原理は難しいらしい。

動画はYOUTUBEでどうぞ

マグネットシートは着磁が90度違うものがあるので
こすり合わせてガリガリと吸引・反発する方向に
約8mm幅にカットし4cmと6cmにカットします

適当な長さのコード用のモールに6cmのシートを両面テープで貼ります。

4cmのシートは裏に厚紙などを貼って
ツマミを貼ります。

羽は適当でいいのですが、暗記すときなどに使う赤と緑のプラスチックのシートを
10mm×40mmの短冊に切ったものの真ん中に2mmの穴をあけます。
モールの隙間にはまるプラスチックの部材に1mmのアルミ線で取り付けます。

ガリガリ君

アイスキャンデーのガリガリ君の木の棒を使ったがりがりトンボです。

マグネットシートに羽をつけて振動で回します。

ガリガリ君の棒にもマグネットシートを貼って
棒を出し入れしてガリガリとやります。