かまぼこボード
電子回路の試作や簡単な電子工作ではブレッドボードが良く使われますが、より安くできないかと考えました。
ブレッドボード(パンこね板)の向こうを張ってかまぼこボードです。
かまぼこ板(どんな端材でもいいです)に2mmの穴をあけて、そこに電子部品を刺して
回路を作り穴にだるまピン(つばをニッパーで切り落とします)を刺して部品を固定します。
試作の場合など抵抗やコンデンサーをいろいろと取り替え最適な回路にすることができます。
これは、1.5VでLEDを光らせる回路を試作した例です。
プラダンボード
かまぼこ板の代わりにプラダン(プラスチック段ボール)を使ったものを作ってみました。
こちらも手軽で安くできます。
プラダンの裏に10mmのスチレンボードを両面テープで裏打ちしています。