内視用のライト
おもちゃの修理や家電製品を修理するときなどで分解できなくて、内部をのぞきたい時があります。
そのような時に使うライトです。
透明な2mmφの光ファイバー(通信用ではありません)
導光用です。
ファイバーを8本束ねてライトにかぶせます。
脱着自由なので、普通のライトとしても使えます。
このように明るいです。
小さなLEDが光るものを作りました
道端で拾ったブレスケア フイルム(どんなものか分かりません)のケースが
あったので、これにリチュウムイオン充電池とタクトスイッチを入れました。
この充電池は100円ショップのソーラーで
充電してLED3個を光らせるライトから取ったものです。
(そのライトをそのまま使うこともできましたが・・・・・自作らしく改造。)
ケースをずらすと充電端子が見えます。
このLEDは小さい割に明るいです。
光の照射角が広く、回りを明るく照らします。