ワィヤーストリッパー

ストリッパーと聞いて喜んでいるそこのおじさん・・・・
確かに脱ぎますけど・・・・・リード線の被服を脱がせます・・・じゃなく剥きます。
いわゆる線剥き器のことです。

ハサミ型のワイヤーストリッパーも持っていますが、持ち運びに便利なように
このような爪切りで作りました。

切れ込み以外の刃はニッパーとしても使えます。

ハサミ型のワイヤーストリッパー

このように被服がむけます。

刃の部分を小さな回転やすりで
上下同じ位置に切込みを入れます。
リード線の大きさによって使い分けるために
3個の切れ込みを入れました。

リード線を切れ込みに入れて上下の刃を
閉じてリード線を無理やり引っ張って
被服を剥ぎ取ります。