ペットボトル用のカッターです・・・・熱で溶けるものなら何でも切れます。
L金具は棚などを作る時に使う物で、100円ショップにありました。
ニクロム線は200Wのものを延ばして、スプリングで張りますがスプリングに
電流が流れないようにリード線でバイパスを作ります。
この長さでAC10Vの電圧でちょうどいい具合です。

専用の電源も作ります・・・・・・ニクロム線と電球で作ることもできますが、ニクロム線に
直接AC100Vがかかりますので、ここは安全を考えてトランスを使います。
トランスは6−8−10−12V 2A で直接AC電圧が取り出せるように端子を取り付けます。
その他の用にも使えるように、整流用のブリッジ整流器と平滑コンデンサーを付けます。
左の2つの端子が直流用の端子で、トランスの横の赤い物はパイロット用のLEDです。

ケースを篭にしたのは、通気性が
いいことと、このように電源コードを
収納するのに都合がいいためです。

ペットボトルを直角に切るために直角定規も欲しいですね。

これがあるときれいに切ることが
できます。

このように輪切りにできます。

作品例

残り物の利用

中央の輪切りを利用したら
底と首が残ります。
このように時計やおもちゃを
入れると置物のカプセルと
して利用できます。