自転車の電球をLEDに改造

自転車のダイナモ発電機の電球をLEDに変えました。
電球の時よりライトをつけても軽くこげます。
発電機は6V2Wなので1W白色LEDを2個使用。

発電機は交流なので、一般的にはブリッジ整流してLEDを光らせますが
LED自体が整流素子なのでそのまま使います。
交流の正負の両サイクルで光らせたいので、LEDの電極を反対にして並列につなぎます。
電流制限用に40Ωの抵抗を直列につなぎます。

電球を取り外し、LEDを接着しました。
反射鏡はメッキされていて通電しますので、リード線には被覆をします。

電球用の接点にリード線をはんだ付けします。

リード線をLED側にはんだ付けして改造完了。