ブザーでいらいら棒を作ろう
ブザーを作りましたが、単に鳴らすだけでは面白くないので、一人でも
遊べるゲームいらいら棒にします。
いらいら棒とは、針金で作った輪を曲がりくねった針金に触れずに
いかに早く潜り抜けることが出来るかというゲームです。
また、輪を電線にわざと触れてモールス信号の音にして友達と
通信して遊ぶのもおもしろいよ。
ミシンのボビンを半分に切り
ストローを軸にした巻き枠に
0.4mmのテフロン線を
適当(私の性格もテキトウ)に
巻きます。
ブリキの振動版に金メッキの
端子をハンダ付けします。
真鍮の針金を相手の接点に
使います。
コイルの両端にLEDを付けて
自己誘導電圧で光らせます。
これで接点の火花防止にも
なっています。
1.5Vの電池なのにLEDが
光ります。
輪の針金とくねくねの針金が接触するとLEDが光りブザーが鳴ります。