びっくりマンロボット

びっくりして目玉が飛び出ています・・・ということでびっくりマンです。
近ごろのガチャポンのケースは一体型になっています。
何かできないかといろいろと考えました・・・・・・・こんなものになりました。

動画はyoutubeでどうぞ

ガチャポンのケースに、軸が通る溝を作り
ハンドミキサー(ダイソーにあります)を分解したギアモーターを入れます。
ダイソーのハンドミキサーについては走れ二輪ロボットを見てください。

ギアモーターも電池ケースもガチャポンケースに固定していません。

ただ放り込むだけ・・・・簡単です。

車輪に一工夫あります。
卵型にして左右の車輪を180度ずらして固定します。

動きはのっしのっし・・・おもしろい動きをします。

目玉は針金をボールペンの軸に巻きつけてスプリングにしペットボトルのふたを目玉にして作ります。

後ろに倒れないように第三の車輪をつけます。

横の車輪は輪ゴムでギアモータの軸にかけます。

車輪の軸受は結束バンドで固定します。